森の中に越して来てから早いもので、もう4年という歳月が駿馬の如く駆け抜けてしまいました。木の家の塗装は4〜5年の間に塗っておかないと傷んでしまうそうなので、そろそろ塗り替えの時期となります。

 本来なら本職の職人さんにお願いして足場を組んでから塗っていただくのでしょうが、我が家は小さな平屋のログハウスなので、やる気?さえあれば自分自身で塗ることも可能です。長いハシゴを使えば十分に屋根のてっぺんまで手が届くので、素人の自分でも何とかやれそうです。そうは言ってもたった1人で塗るとなれば、大変な重労働になることは覚悟の上です。これまでも様々なチャレンジの連続、とりあえずはやってみないことには前には進みません。

 一度に全部を塗るのは不可能なので、何カ所かに区切って少しずつ塗っていくことにしました。外壁はすべて真っ黒なカビで覆われています。ペンキを塗る前に、まずその頑固にこびり付いたカビを落としていかねばなりません。高圧洗浄機では木の表面が傷んでしまって使えないとのことなので、漂白剤を水で薄めて布やタワシに含ませ、すべて手作業でカビを落とします。

 その次は窓やドアなどの塗らない部分をビニールシートで覆い、粘着テープで固定します。そこまで終わって、やっとペンキ塗り作業に取りかかることができ、ローラーや刷毛を使ってまんべんなく塗り上げていきます。越して来たときは高所恐怖症で、屋根に上がるなどとは想像すらつかなかったのですが、今ではすいすいと上がれるようになりました。

 さて、自分ですべて行うと、材料はペンキと刷毛ぐらいなのでほとんど費用がかからず、コロナの影響で何年も行っていなかった海外旅行でもしようかなと考えています。浮いたお金でご褒美として、どこか冒険の旅に出かけるのも悪くないでしょう。

 

◇長谷川良二。長柄町在住。ハーブコーディネーター、ガーデニングコーディネーター、歯科医師。市原を中心に公民館でのハーブの指導などをしながら自然栽培で野菜を育て、養鶏、養蜂にもトライ中。

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ

今週のシティライフ掲載記事

  1. 【写真】スパリゾートハワイアンズ・ウォーターパーク ●千葉県立美術館開館50周年記念特別展「浅井忠、あちこちに行く~むすばれる人、つながる時…
  2. 【写真】五井小の歴史をたどるスライドショーの冒頭、紹介する子どもたち        昨年と今年は、創立150周年を迎える小学校が多数ある。1…
  3.  冬の使者と呼ばれるハクチョウ。シベリアなどから北海道を経由し、冬鳥として日本へ広く渡って来る。近年、地球温暖化の影響で、繁殖期と越冬期が暖…
  4. 【写真】坂下忠弘  来春3月2日(日)、市原市市民会館・小ホールで開催される『いちはら春の祭典コンサート2025』。市原市…
  5. 【写真】千葉県立中央博物館・御巫さん  11月24日(日)まで、千葉県立中央博物館で開催されている『二口善雄 植物画展』。…
  6. 【写真】川口千里(左)、エリック・ミヤシロ  日本を代表するトランペット奏者、エリック・ミヤシロを迎え、いま最も注目を集め…
  7. 【写真】うたと語り「今、この町でこの歌を」  毎年、夏に開催される『市原平和フェスティバル』。平和への祈りとメッセージが込…
  8.  今回は「映画音楽」特集の第1回。良い映画では必ず、音楽・主題歌が感動を与えてくれます。テレビCMでも使われる名曲もあり、何処かで聞いたこと…
  9.  3つの窓が並ぶカウンターはケヤキの一枚板。絵本コーナーは小上がりになっていて、壁際の本棚の横には籐の椅子。マンガが並ぶ2階の屋根裏へは細長…
  10. 【写真】布施知子《二重折りのヘリックス》2018  市原市不入の市原湖畔美術館にて、企画展『かみがつくる宇宙―ミクロとマク…

ピックアップ記事

  1. 【写真】五井小の歴史をたどるスライドショーの冒頭、紹介する子どもたち        昨年と今年は、創立150周年を迎える小学校が多数ある。1…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る