編・織・縫のコラボレーション

編・織・縫のコラボレーション
テキスタイルニット作家 織田 春美さん

編・織・縫の自由なコラボが作り出す織田春美さん(64)のテキスタイルニットの世界。ひとつとして同じ作品はない。「同じものは二度と作りたくないのよ。人と違うもの、自分の好きなものだけを作りたいの」茂原市在住の織田さんは明るく笑いながら話す。
スタートは23歳の時に始めたシンプルな編み物。当時からとにかく編むことが大好きだったそう。その後、作品に変化をつけたいと思い織物を習い始め、ご主人のお母様から譲り受けた着物を活用しようと、ひも状に裂いて作る裂き編みと裂き織りを習得。そして、近年新たに挑戦しているものはフリーレースとニードルパンチ。
フリーレースとはリボンや糸を自由に贅沢に織り込んだレース作品。取り入れると衣装や帽子が豪華に見える。作り方は、水に溶ける特殊なシートに毛糸やリボン、糸を載せて方眼状にミシンをかける。その後、シートを水で溶かして形を整えるという手法。織田さんのお気に入りの作品は、娘さんの結婚式のときに作ったウェディングドレスの上に羽織るもの。キビソ(繭を作るために、蚕が一番最初に吐く糸)を使っている。
ニードルパンチは土台(ワンピースやコート)に好きな形や模様の布(綿が入ったもの)や毛糸(原毛が使いやすい)を載せ、7本の針を持ったニードルパンチ用のミシンで、布の周りを叩いてくっつけていくというもの。土台の裏側に布の繊維が出てくる。縫うのではなく埋め込むような感じ。写真は黒のロングジャケットにニードルパンチで模様をつけたもの。これも織田さんの大好きな作品のひとつ。織田さんのひとつひとつの作品の中には、これらの手法が様々な組み合わせで巧みに織り込まれている。
2年ごとに開催されている『ユザワヤ創作大賞展』では毎回入賞。2001年には、裂き織りと裂き編みを絶妙にコラボさせた紫系のワンピースで栄えある『部門大賞』を受賞。常に新しいこと、やりたいことを見つけ、チャレンジし続けている織田さん。2年ごとに作品展を開くために、1カ月に1つを目安に作品を作っているそう。作品展では展示品の販売もしている。
「みんなが私の作品を待ってくれている。周りの人々の力に支えられてここまで来ました。家族と仲間に感謝です。大好きな編み物を長い間させてくれてありがとう。これからも日々、作品作りに取り組んでいきます」と織田さん。

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ


今週のシティライフ掲載記事

  1.  森や川に生息する動植物などを観察し、親子で自然を楽しみましょう!4月27日(土)、9月7日(土)、11月9日(土)の全3回に渡って行い、講…
  2.  いつの間にか春も盛り。寒いうちに庭木に寒肥(肥料)を与えておこうと思ったのに遅くなってしまいました。寒い時は庭仕事がどうしても億劫になって…
  3. 【写真】ケヤキ一枚板のカウンターと。左から鈴木さん、悦子さん、智明さん  大谷家具製作所は2011年11月に長南町長南に工…
  4. 『リーダーハーフェン』は1982年結成の男声合唱団で、42年間その歌声を響かせてきた。構成は、トップテノール・セカンドテノール・バリトン・…
  5.  多くの映画ファンを虜(とりこ)にした女優オードリー・ヘプバーンを、前半・後半と2回に分けて掲載します。ヘプバーンは今でも日本や欧米諸国で人…
  6.  昔から『言葉3割、行動7割』という言葉があります。「子どもは親の言うことの3割までしか身に付けないが、親の行うことはその7割以上を身に付け…
  7.  市原市姉崎小学校を拠点に活動している剣道『錬心舘市原道場』。設立は1987年と長い歴史を持ち、小中学生を中心にこれまで数多くの卒業生を育て…
  8. 【写真】本須賀海岸(当写真は特別な許可を得て撮影しています)  マリンアクティビティのイメージが強い九十九里エリア。成田国…
  9. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 【写真】ケヤキ一枚板のカウンターと。左から鈴木さん、悦子さん、智明さん  大谷家具製作所は2011年11月に長南町長南に工…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る