カテゴリー:イベント情報

  • 児童向けイベント「かんきょうマークってなに?」

    日程/2023年3月5日(日)

    児童向けイベント「かんきょうマークってなに?」を開催します。 ペットボトルやコンビニのお弁当など、身近なものについている環境マーク。どれだけ種類があるかな?身の回りを探してみよう! キリングループ×環…
  • 春休みおはなし会&工作教室

    日程/2023年3月26日(日)

    4歳から小学生を対象に、「おはなし会」と「工作教室」をします。 「おはなし会」は昔話の語りや絵本の読み聞かせ、「工作教室」では色が消える不思議なメッセージカードを作ります。色鉛筆をお持ちください。 定員は各15名(申…
  • みんなの寺カフェ 紙切り体験

    日程/2023年4月9日

    みんなの寺カフェは、世代を超えて立場を超えて交流できる場所です。 大人も子どもも関係なく参加して下さい。今回の体験企画は紙切り体験です。昼食はカレーの予定です。…
  • 林京淑女流画家招待

    日程/2023年 3月 22日~2023年 4月 1日

    日本初の愛と祝福のアーティスト林京淑画家は、1985年フランスパリのポンピドゥセンターにおいてアジア女性初ファッションショーとパフォーマンスで注目を浴びはじめました。 油絵とアクリル等を使用した絵画作品としてニューヨー…
  • いきいき!体力見える化プロジェクト(体力測定会)

    日程/2023年3月11日(土)

    いきいき!体力見える化プロジェクト(体力測定会) 日  時:2023年3月11日(土)      2部制(1部10:30~ 2部11:30~) 定  員:45歳以上の方、各部15名(先着順) 場  所:帝京平成大…
  • ふまねっと運動

    日程/2023年3月3日・17日・31日 

    歩くだけの運動ですので、誰でも出来ます。認知症予防になるデュアル・タスク方の運動でもあります。 定員6名:初めての方優先しますので、お気軽にお問い合わせ下さい。…
  • 房総古代道研究会セミナー

    日程/2023年3月4日(土)

    演題「古代の房総と東北~史・資料に見られる関連性」。東北ゆかりの考古資料が何故房総から発見されるのか?講師は黒済和彦氏(大成エンジニアリング㈱)。…
  • アロハフェスタ2023in袖ケ浦海浜公園イベント

    日程/2023年3月4日(土)

    そでがーでん 『アロハフェスタ2023』が袖ケ浦海浜公園にて開催されます! 時間:10:00~15:00 場所:袖ケ浦海浜公園 【イベント内容】 特設ステージでは、華やかなダンサーたちによる本格フ…
  • かずさのくに国府探検会

    日程/2023年3月8日(水)

    上総国府推定地として最も有力な郡本から市原地区の歴史遺産、更級日記や万葉集の文学遺産の史跡を巡ります。国分尼寺駐車場9:00集合。雨天決行。参加費200円。…
  • 花輪の森ウインドオーケストラ 第28回定期演奏会

    日程/2020年4月30日

    指揮 :渡辺定路 曲目 :♪バラの謝肉祭(Joseph Olivadoti)     ♪マ・メール・ロワ      (Maurice Ravel/森田一浩編)     ♪踊りあかそう ほか…

今週の地域情報紙シティライフ

今週のシティライフ掲載記事

  1. 【写真】昨年の慰霊顕彰と生誕祭  4月1日(土)長柄町高山で、同町出身・大田實海軍中将(享年54歳)の慰霊顕彰と生誕祭が開…
  2.  日本百景のひとつ、茂原公園の満開の桜。春爛漫の風景が堪能できる『茂原桜まつり』の期間中、3年ぶりに『茂原公園・桜の山の春の市』が開催されま…
  3.  読者の方々から映画に関するお問合せが多く寄せられましたので、今年度より「懐かしのシネマ」がスタートいたします。洋画・邦画・監督・俳優等、素…
  4.  昨年のゴールデンウイークに友人から「ウメハルシメジが公園に出たよ」と連絡がありました。ウメハルシメジはまだ見たことがないキノコです。さっそ…
  5.  昨年11月、市原市能満に市原歴史博物館がオープンした。これは既存の市原市埋蔵文化調査センターを増改築した施設で、愛称は『I’Museum …
  6.  御十八夜は市原市の中心に位置する米沢の森の標高162・3mの山頂で、晴れた日には東京湾やスカイツリー、北は筑波山、富士山、南アルプスや鹿野…
  7.  久しぶりに故郷の雑木林の中を散策しました。東日本大震災以来で、10年以上も足を踏み入れなかった事になります。以前は帰省する度、1〜2時間ほ…
  8. 【写真】ぬいぐるみたちのキャンプ  1月29日(日)、茂原市立図書館主催の『ぬいぐるみのおとまり会』が開かれ、児童12名と…
  9. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 【写真】昨年の慰霊顕彰と生誕祭  4月1日(土)長柄町高山で、同町出身・大田實海軍中将(享年54歳)の慰霊顕彰と生誕祭が開…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る