- Home
- こでまりの夢
タグ:こでまりの夢
-
こでまりの夢~じょうぶな頭とかしこい体になるために~
絵本作家の五味太郎さんが書いた本に『じょうぶな頭とかしこい体になるために』という本があります。「何をしたいか自分でもよくわからないんだ」とか「学校に行かなくちゃいけないの?」という子どもの疑問や訴えに答えるQ&A集なの… -
こでまりの夢~ゴミを捨てない人になろう~
一昨年の春、当園の年長児クラスが海へ遊びに行った際、ゴミがたくさん落ちていたのを見て、当時の年長さんが、「園長先生、海にゴミがたくさん落ちていたよ。皆で拾いに行ってもいい?」と言ってきました。それから、海のゴミ問題をイ… -
こでまりの夢~保育園という場所~
新年度になり、新入園児さんたちの緊張した顔や、ワクワク・ドキドキの保護者の皆様の心持ちが伝わってきそうな今日この頃です。今日は、保育園の園長という立場から、保護者の皆様へ保育園についての考え方をお伝えしてみたいと思いま… -
こでまりの夢~頭の強い子に育てる~
最近、様々な場所で精神的に弱い人が増えているな…、と感じることが多くなってきました。頭は良いのだけれど、心が弱い。嫌なことがあると、引きこもる。人づきあいが苦手。極端なものの考え方。成績優秀なのに、自己評価が低い。柔軟… -
こでまりの夢~あけまして、おめでとうございます~
昨年も、『こでまりの夢』をお読みいただきありがとうございました。昨年は17年間のコラムをまとめ、出版することが出来ました。これもひとえに、読者の皆様が応援してくださったお陰様と感謝しております。今年も良い年になりますよ… -
こでまりの夢~今となっては、どうでもいいこと~
その当時は、死ぬほど悩んだことでも、今となってはどうでもいいことに変わったなぁ…と、先日、ふと昔のことを思い出してそう思いました。でもそれは、その悩みの最中に、しっかりと問題と向き合ったからであって、問題から逃げていれ… -
こでまりの夢 ~反省のプロセス~
人間誰しも間違いや失敗は起こします。子どもなら尚更です。子どもが間違いや失敗した後に、周りの大人がどのような対応をするかで、その子の考え方や行動が変わっていくのではないかと思います。自分の失敗をいつまでも悔やんで落ち込… -
こでまりの夢~褒めることより『ありがとう』を言おう~
「イライラして、子どもを叱ってばかりいる」という親御さんからのご相談は少なくありません。「褒めなければならないのは分かっているけれど…」。褒めることって、案外難しいものなんですね。「すごいね」「えらいね」と言っても、なん… -
こでまりの夢 ~幸せになるための必要な変化~
このコラムを書いた日は、最悪の日でした。大事な郵便物が届かないことから始まって、大学の中間テストの結果は不合格(通信大学に在籍中)、久しぶりに会った人に余計なことを言って失敗し、挙句の果てには、お願い事を断られ…。「な… -
こでまりの夢 ~あけまして、おめでとうございます~
昨年も、『こでまりの夢』をお読みいただきありがとうございました。今年はコロナが終息して、良い年になりますようにお祈りしています。今年もよろしくお願いいたします。 さて、お正月は初詣に出かけて、神様や仏様に、家内安全…