- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:市原版
-
ふるさとビジター館 いちはら自然探訪 ハコベ
春の息吹を感じながらも、まだ陽当たりが良い所を選んで散歩をする。陽だまりの野草を見ると、大きさ7ミリぐらいの白い花が見られるようになった。 ナデシコ科ハコベ属の1~2年草ハコベ(繁縷)。ミドリハコベという別名もある。市… -
焼き物、日本茶と共に 季節の和菓子を楽しんで 陶芸家 福島 みどりさん【千葉市】
千葉市緑区在住の福島みどりさんが工房『翠嵐窯(すいらんがま)』を構えて25年以上が経つ。あすみが丘の工房で陶芸教室を営むほか、同工房および大網白里市、いすみ市で和菓子作りとお茶を楽しむ会『福翠』を開催し、陶器とお茶でゆっ… -
令和2年 市原市養神館合気道連盟 鏡開き式【市原市】
1月12日(日)に市原市若葉中学校の武道場において、「令和2年 市原市養神館合気道連盟 鏡開き式」が行われました。参加者は小学生以下45名、中高生15名、大学生以上30名、観覧・来賓合わせて40名の合計130名の方々が集… -
身近な橋って、こう造られているのか!【市原市】
市原市島野で行われている青柳海保線跨道橋上部工事。市原市青柳の千種通りからJR内房線の上を渡るように設置される道路は、令和3年3月末に開通予定。市原市より工事を受注している昭和コンクリート工業株式会社の伏見謙一さんは、「… -
ハーブ王子のしあわせ健康レシピ
もう一度冬のEnglish gardenが見たくなり、去年と同じ様に冬休みを利用し、再びEnglandを訪ねました。Amsterdam経由でEngland北部のLeedsに飛び、車で20分程の街Harrogate近郊にあ… -
学び舎に集う アクティブシニア 千葉県生涯大学校 外房学園 【外房】
『千葉県生涯大学校』は、『生きがい』『健康』『仲間づくり』を三本柱として掲げ、シニア世代の社会参加を促進する目的で、県内5地域に設置されている。その1つ『外房学園』は茂原市本小轡にあり、現在220名が在籍する。入学資… -
体協通信 ソフトテニスの普及・競技力の向上を目指して 市原市ソフトテニス協会
「ソフトテニス」、以前は「軟式テニス」と言い、日本発祥の伝統的なスポーツです。学校の部活動ではポピュラーなスポーツの一つです。現在は、ジュニアからシニア層まで多くの愛好者のいるスポーツであり、老若男女が楽しむことのできる… -
更蝸(こうか)つれづれ 房州浮書絵彫(うきしょえぼり)【市原市】
市原市在住の倉持光吉さんは、もうすぐ86歳になる。定年退職後、別の会社に暫く勤めていたが、体調を崩し、医者に診て貰うことになった。「自分に向いたことで何かに集中すると、この病気は良くなります」と診断され、何か無いもの… -
防犯特集 第6回 自転車などの盗難・窃盗犯罪に注意! 【市原市】
◆自転車の盗難、多発中! 市原警察署管内では自転車盗難が多発中だ。被害の多くは無施錠での駐輪による被害が多数を占め、特に、自宅など持ち主が安心して駐輪するような場所での被害が多いという。 自転車を駐輪する際は、次… -
復興への道のりは、 はじまっている 『がんばろう市原 がんばろう房総』【市原市】
11月23日(土)、千葉市中央区のそごう千葉店で開催された『市原市・房総 災害復興フェア』。9月、10月に千葉県を襲った台風15号や暴風雨は多くの県民に甚大な被害を与えた。同イベントは市原市主催のもと、そごう千葉店と市原…