カテゴリー:シティライフ掲載記事

  • ご当地キャラクター 『あねぼん』のダスキンマット

    ご当地キャラクター 『あねぼん』のダスキンマット 『チーバくん』、『ふなっしー』などご当地ゆるキャラが大人気の中で意外と知られていない姉崎の『あねぼん』。姉崎門前市のマスコットキャラクターとして2007年10月…
  • 市原ポニーベースボールクラブ

    市原ポニーベースボールクラブ 球児インタビュー vol.20 小倉征也(セカンド・ショート)(写真右) 千葉市立泉谷中学校2年 「兄がポニーに入っているので入りました。先輩との交流があっていいクラブ。体…
  • いにしえの管弦、つながる想い

    いにしえの管弦、つながる想い コンサート開催  市原市市制施行50周年記念・市民会館ホール耐震工事落成記念事業として、11月3日(日)、和楽器の魅力を伝えるコンサート『和楽器オーケストラあいおい』による市原公演が…
  • 市原市太極拳協会交流会 ゼットエー武道場で開催

    市原市太極拳協会交流会 ゼットエー武道場で開催  第16回市原市太極拳協会交流会が、9月7日ゼットエー武道場にて開催されました。毎年、市民に太極拳の体験を通して健康に良いことを知って頂き、普及させることを目的に行…
  • 砥石で抜群の切れ味に

    砥石で抜群の切れ味に  包丁の切れ味がイマイチ。でも何とかごまかして使っている…そんな人も多いのでは?9月26日、菊間コミュニティセンターで開かれた『研ぎ方教室』では、男女13名の参加者が砥石を使った包丁の研ぎ方を…
  • 季節のスケッチ

    季節のスケッチ 俳画と文 松下佳紀 百日草を見るとなぜか懐かしい思いが胸をよぎる。いずれも遠い幼年期の記憶だ。ひとつは墓所に供えられた色あざやかな百日草。ひとつは車のまき上げる埃をかぶりながらも国道脇に咲く百日草…
  • 外はカリカリ中はフワフワ フォカッチャ

    外はカリカリ中はフワフワ フォカッチャ  イタリアの代表的なパン『フォカッチャ』を作る講座が三和コミュニティセンター主催で9月12日開催された。指導したのはチーム安の高田温美さん(54)と助手の竹石さん、山口さん…
  • バレリーナ気分でストレッチ

    バレリーナ気分でストレッチ 「運動しなくちゃ、でもなかなか…」という人に身体を動かす機会を持ってもらおうと、市原市『健康いちはら21』計画推進事業の一環として平成17年度から『元気はつらつ運動教室』が行われている…
  • 絵手紙から広がる創作世界

    絵手紙から広がる創作世界 ~シニア世代にエールをおくる~ 半田良子さん(長生村在住)  長生村でご主人と暮らす半田良子さん(70)。地元の長生村や茂原市、白子町、一宮町の公民館で絵手紙を教えている。大分県国東半…
  • 絶品スイーツを召し上がれ!

    絶品スイーツを召し上がれ! 創作スイーツの祭典『2013秋 外房スイーツコレクション』開催 …

今週の地域情報紙シティライフ

今週のシティライフ掲載記事

  1. 【写真】アブドゥルラーマン・アブダラ『最後の3人』(平三)  千葉県誕生150周年記念事業『百年後芸術祭~環境と欲望~内房…
  2.  市原湖畔美術館では、百年後芸術祭|内房総アートフェス|の一環として『ICHIHARA×ART×CONNECTIONS|交差する世界とわたし…
  3.  千葉県南房総市にある酪農のさとは日本酪農発祥の地で、江戸時代に八代将軍・徳川吉宗がインド産の白牛を飼育して、乳製品を作ったことで知られてい…
  4.  森や川に生息する動植物などを観察し、親子で自然を楽しみましょう!4月27日(土)、9月7日(土)、11月9日(土)の全3回に渡って行い、講…
  5.  いつの間にか春も盛り。寒いうちに庭木に寒肥(肥料)を与えておこうと思ったのに遅くなってしまいました。寒い時は庭仕事がどうしても億劫になって…
  6. 【写真】ケヤキ一枚板のカウンターと。左から鈴木さん、悦子さん、智明さん  大谷家具製作所は2011年11月に長南町長南に工…
  7. 『リーダーハーフェン』は1982年結成の男声合唱団で、42年間その歌声を響かせてきた。構成は、トップテノール・セカンドテノール・バリトン・…
  8.  多くの映画ファンを虜(とりこ)にした女優オードリー・ヘプバーンを、前半・後半と2回に分けて掲載します。ヘプバーンは今でも日本や欧米諸国で人…
  9. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 【写真】アブドゥルラーマン・アブダラ『最後の3人』(平三)  千葉県誕生150周年記念事業『百年後芸術祭~環境と欲望~内房…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る