カテゴリー:11月

  • つなぐライブラリー@マナビオ

    「本好きさんとつながりたい」まちライブラリー@マナビオと、五井ママとのコラボではじまった「つなぐライブラリー」の4回目の開催です。 絵本、のりものおもちゃ、工作に加え、理科クイズラリーもやります。 3歳以下のお子さま…
  • 千葉交響楽団演奏会 山下一史(指揮)×神谷未穂(ヴァイオリン)

    令和4年度 県民芸術劇場 君津公演 千葉県の誇る“千葉交響楽団”が、山下一史による情熱的なタクトとともに俊英のヴァイオリニスト 神谷未穂をソリストに迎えて贈る渾身のヴァイオリンコンチェルト! &nbs…
  • 2022「千葉国展」

    「国展」は国画会が運営する日本最大級の公募展で毎春六本木の新国立美術館にて開催されます。 千葉国展はその千葉支部による展覧会で、絵画・版画・彫刻・工芸・写真の5部門が合同展示します。 会員、準会員、会友、並びに一般の…
  • 和小物・つるし飾り 作品展

    手作りの和小物とつるし飾り用のパーツの作品展です。 自分で、お気に入りのパーツを繋げて作品に仕上げてみては。展示販売しています。 可愛いものがたくさんありますので、是非、見に来てください。…
  • おさんぽマルシェ

    クラフト・雑貨・スイーツのイベントです。 快適な室内で作家さんとおしゃべりしたり、ゆっくりカフェタイムを楽しんだりしませんか?…
  • 家事家計講習会

    ―家計簿をつけて、よりよい明日を― 予算のある家計簿をつけて、わが家の家計の見える化、見直しをしてみませんか。 物価上昇の今、まず現状把握!家計簿をつけましょう。 何をどれだけ食べたらいい? 家族の一日に食べる野…
  • アートクラフトin市原2022

    第7回 作る楽しみを! 工芸文化をこどもたちに伝えよう! 全国からものづくりの作家、アーティストが集まる市原最大のクラフトフェア。 期間中は、子どもから大人まで楽しめるものづくり体験がたくさん。作り手とお客様の会話も弾…
  • 鳥井雅子展「11月の夏庭へ」

    おもに関西を中心に活動なさっている鳥井雅子さんの、千葉県でははじめての個展です。 身近にある自然や風景をモチーフにした、豊かな色彩と透明感あふれる作品群は圧巻です。 晩秋から冬へとうつりゆく夏庭の風情もともにお楽しみ…
  • はんどめいど SAKU RA SAKU

    良質なハンドメイド作品にこだわった、21名の作家による作品の展示、販売。 ワークショップあり。 詳しくは「はんどめいどSAKU RA SAKU」を検索…
  • 手作りフラワー展

    アメリカンフラワーと樹脂粘土の花や、布で作ったバッグやポーチ等の手作り品をリーズナブルな価格で販売します。 粗品あり。…

今週の地域情報紙シティライフ

今週のシティライフ掲載記事

  1. 【写真】撮影:関口 武  来月8日から13日、夢ホール(市原市更級)で『小湊鐵道を撮る仲間たち』展が開催される。この写真展…
  2.  市原市椎津の住宅街のなか、車1台分の細い道路沿いにある地域の公園『ららぱーく』。昨年11月、『都市の緑3賞(主催:公益財団法人都市緑化機構…
  3.  5月27日(土)、28日(日)、『白子ライオンズクラブ』主催の『白子ホタル観賞会』が長生郡白子町剃金の第3クリーンセンター公園にて開催され…
  4.  毎年大好評の松山バレエ団いすみ公演が、今年も開催されます。4回目となる今回は、同バレエ団創立75周年記念作品として、新演出を加えた『ジゼル…
  5.  地図やコンパスを使い、エリア内に多数設置されたポイントを多くまわって、点数を競う野外スポーツ・ロゲイニング。これに謎解きとミッション(地域…
  6.  白い花をたくさんつけた小枝が、道路の斜面に見られるころだ。突き出た枝に列のように並んでいたり、房のように咲いていたりする。下向きの花の重み…
  7.  市原を中心とした房総の地域歴史を調査・探求している房総古代道研究会は、令和5年4月、会誌『房総古代道研究(六)』(A4版78ページ)を発刊…
  8. 「人生100年時代、どうやったら幸福な終活の日々を送れるのか。そのひとつとして、ヨーロッパで人気の体験・滞在型農園の菜園版的な、交流できる…
  9. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1.  市原市椎津の住宅街のなか、車1台分の細い道路沿いにある地域の公園『ららぱーく』。昨年11月、『都市の緑3賞(主催:公益財団法人都市緑化機構…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る