タグ:ハーブ王子のしあわせ健康レシピ

  • ハーブ王子のしあわせ健康レシピ

     今年は年の始めからコロナウイルスの問題が起こり、解決出来ないまま1年も終わろうとしています。ほとんどの方が日常生活や仕事の上で大変な思いを経験したに違いありません。国をまたいで自由に旅行出来る今の時代は、人間が媒介する…
  • ハーブ王子のしあわせ健康レシピ

     冬、花も葉も枯れた何もない庭を美しく見せる。これは長い間、自分の家の庭造りを始める上での最も大きなテーマの1つでした。誰もが春や夏の草花が青々と生い茂った季節が一番美しい時期だと思うでしょう。花が咲き終わった頃の庭園に…
  • ハーブ王子のしあわせ健康レシピ

     毎年この季節は、卵やバターたっぷり濃厚な、オーブンで焼き上げる伝統的パンプキンタルトを作っていました。長い間そうした材料を使うのが当たり前で、最も美味しいと思い込んでいたのですが、身体も歳を重ね、好みも次第に変わってき…
  • ハーブ王子のしあわせ健康レシピ

     先月、ヴィーガン(完全菜食主義者)の話をしましたが、ここでは少し歯科医師らしい話をしてみたいと思います。数百万年前に人類の先祖が出てきて以来、我々の身体は様々な生活環境に適応し進化を遂げて来ました。何一つ無駄で意味の無…
  • ハーブ王子のしあわせ健康レシピ

     日本ではあまり浸透していない様ですが、欧米ではヴィーガン(完全菜食主義・注1)レストランがたくさんあります。さらに殆どの店がヴィーガンメニューを複数以上扱っています。ヴィーガンになる動機は人それぞれで、大きく分けると1…
  • ハーブ王子のしあわせ健康レシピ

     私は水には何よりもこだわりを持っています。東日本大震災以前は、十数本の大きな水の容器を車に積み込み、実家のある福島まで月に一度、山の奥深くへと自然に湧き出る水を汲みに行っていました。飲み水だけではなく、料理にもその水を…
  • ハーブ王子のしあわせ健康レシピ

     仕事が休みの日の午前中は、太陽が昇るか昇らないかくらいの薄暗い、まだ肌寒い時間から庭作りを始めます。前日から明日はあれをやろう、これもやっておかなくてはと、色々考えていると朝、目覚まし時計が鳴る前に自然と目が覚めてしま…
  • ハーブ王子のしあわせ健康レシピ

     コロナウイルスが猛威を振るっています。世界中がこの未知のウイルスに恐怖心を抱きながら、ワクチンや治療薬が出来る日を待ち望んでいます。アフリカの友人によると、数年前にエボラ出血熱発生を経験したカメルーンでは、数人の感染者…
  • ハーブ王子のしあわせ健康レシピ

     分蜂の季節。ニホン蜜蜂を飼っている者にとっては待ち遠しい、期待に胸膨らむ季節です。桜の花が咲いた2週間後くらいが目安で、偵察蜂が新しい棲み家を探して飛び回るのを想定し、巣箱を設置します。匂いづけに巣の内面へ蜜蝋を塗り、…
  • ハーブ王子のしあわせ健康レシピ

    去年の秋の凄まじい台風の影響で、巣箱が全滅に近い被害を受け、いったんは諦めかけた養蜂もどうやら長く寒い冬を生き抜く事ができそうです。桜の花が散るころから始まる分蜂の時期に備え、そろそろ巣箱の設置の準備を始めなければなりま…

今週の地域情報紙シティライフ

今週のシティライフ掲載記事

  1.  市原市は市制施行60周年を記念し、『エンジン01(ゼロワン)in市原』を2024年1月26日(金)~28日(日)に開催する。先月8月25日…
  2.  マザー牧場(富津市)では、ひと足早く秋先取りの絶景が登場。まきばエリア 『花の大斜面・東』にて、 2年目となる『コキア』が9月上旬より紅葉…
  3.  心ない行動や言葉が、人を追い詰め事件になるケースも多い昨今。この本『慈雨』の筆者・大木太枝(たえ)さんも、20数年前、愛する家族が他人の中…
  4.  9月30日(土)・10月1日(日)の2日間、上総更級公園や上総大路などで、『上総いちはら国府祭り』が4年ぶりに開催される(主催:上総いちは…
  5.  絵本作家の五味太郎さんが書いた本に『じょうぶな頭とかしこい体になるために』という本があります。「何をしたいか自分でもよくわからないんだ」と…
  6.  今回から前後編で、世界に名を轟かせた黒澤明監督に関するお話です。黒澤明:1910年(明治43年)3月23日生~1998年(平成10年)9月…
  7.  牛久石名坂1号墳跡は、市原市のほぼ中央に位置し、国道が縦横に走る養老川中域の標高37メートルの河岸段丘上にあります。周囲には大小の古墳が9…
  8.  8月21日から23日の3日間、野田市にある江崎グリコ株式会社の工場見学施設『グリコピアCHIBA』にて、小学生とその家族を対象としたワーク…
  9. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1.  9月30日(土)・10月1日(日)の2日間、上総更級公園や上総大路などで、『上総いちはら国府祭り』が4年ぶりに開催される(主催:上総いちは…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る