- Home
- 内房
タグ:内房
-
3Dのように原画から浮き出て見える花々をご覧あれ~千葉県立中央博物館~【千葉市】
【写真】千葉県立中央博物館・御巫さん 11月24日(日)まで、千葉県立中央博物館で開催されている『二口善雄 植物画展』。二口善雄氏(1990~1997)は日本の植物画家の草分けと言われる存在。今回の植… -
地域おこしと里山保全 開かれたお寺の役割を~瓦谷山・真光寺~【袖ケ浦市】
【写真】真光寺仏殿(左)。右側は薬師堂が建つ前、本尊を安置していた書院 市原市との市境にある緑豊かな里山、袖ケ浦市川原井地区。集落の中を走る県道143号線から横道に入ると、木々と四季の花が植栽された斜… -
市原市、君津市、大多喜町を巡って特産品を手に入れよう~2市1町デジタルスタンプラリー~
市原市、君津市、大多喜町が連携したスタンプラリーが8月26日(月)から12月15日(日)まで開催中です。久留里線、小湊鉄道、いすみ鉄道のローカル3線を満喫できる「2市1町周遊デジタルスタンプラリー」で、房総里山エリアの… -
秋のこども写生大会開催中!~マザー牧場~【富津市】
マザー牧場では、9月1日(土)から11月30日(土)までの3カ月間、芸術の秋を楽しむイベント『第23回秋のこども写生大会』を開催中です。 大会の参加者(小学生)には、マザー牧場の入場料が無料になるなど、 特典もあり… -
可愛い赤ちゃん羊とふれあう~マザー牧場~【富津市】
マザー牧場(富津市)では、2~3月が羊の出産シーズン。今年は約20頭が出産。第1号は2月22日に生まれた品種「サファーク」の女の子。黒い顔が特徴で、お母さん羊とお揃いの前髪がチャームポイントです(写真)。菜の花やムラサ… -
ひと足早い秋!約8千株の 『紅葉コキア』【富津市】
マザー牧場(富津市)では、ひと足早く秋先取りの絶景が登場。まきばエリア 『花の大斜面・東』にて、 2年目となる『コキア』が9月上旬より紅葉を始めました。コキアは、7~10月にかけて新緑期、紅葉期、黄金期と移り替わる、ふ… -
文学同人誌『槇』~第3回新人賞募集~
文学を愛する仲間たちが発刊する文学同人誌『槇』。46年前の1977年(昭和52年)に設立された『槇の会』が発行している。 同会は、『雪あかり』で21回千葉文学賞を受賞した農民文学作家・故遠山あきさんが、同賞受賞者や… -
医療用ウイッグでがん治療の髪の悩みに応える~再現美容師・小高由美さん~【木更津市】
袖ケ浦市在住、木更津で美容師をしている小高由美さんは、再現美容師としても活躍している。再現美容師とは、がんの治療などで髪を失ってしまった人のための医療用ウイッグを、元の髪型に近い形にカットし、メンテンナスなどのアフター… -
【寄稿】房総古代道研究会~会誌「房総古代道研究」6号を発刊~
市原を中心とした房総の地域歴史を調査・探求している房総古代道研究会は、令和5年4月、会誌『房総古代道研究(六)』(A4版78ページ)を発刊しました。全国に数ある地方史研究の書誌の中にあって、その内容が地域に根差した質の… -
平和への祈りが、音楽となってホールに響く日を~歌手 加藤 登紀子 さん~【鴨川市】
5月21日(日)、君津市民文化ホールで開催される『百万本のバラ物語』。歌手の加藤登紀子さんが紡ぐプログラムには多くのメッセージが込められている。「私は今年の暮れに80歳を迎えます。人生で描いてきた点と線が、とても繋がっ…