- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:シティライフ掲載記事
-
ふるさとビジター館 いちはら自然探訪 アカハライモリ
アカハライモリは、その名の通りお腹が赤いイモリです。体長は10センチ前後で、背中は一様に黒いですが、お腹は鮮やかな赤い模様。この赤色は、自身が毒を持つ生物であることを周囲に知らせるための警告色となっていて、危険が迫ると… -
時代はオンライン!? アートイベントでちば文化資産を身近に【千葉市】
千葉ポートタワー1階の市民ギャラリーでは、9月6日(日)まで千葉県主催による『ちばアート祭2020』が開催中だ。同イベントは、『ちば文化資産』が作品のテーマとされ、参加者や来場者など様々な人が参加および体験できることを… -
ミスター清二! はばたく折り鶴持って、どこへ行く? 土井 清二 さん【市原市】
市原市君塚在住の土井清二さん(72)は、2009年6月に出光興産株式会社アグリバイオ事業部を62歳で退職。以降、バックパッカーで一人アジア諸国を巡っているつわものだ。 バックパッカー第一歩 今では海外旅行中のコミ… -
身近な里山に貴重ないのちがたくさん! 千葉県いすみ環境と文化のさと【いすみ市】
丘陵地と広がる水田は、緑も水も豊かな房総の里山を象徴する風景。いすみ市万木にある千葉県いすみ環境と文化のさとは、この身近な里山の自然や長年続いてきた暮らしを体験し学べる施設だ。平成4年、当時の環境省が全国4カ所に設置す… -
ハーブ王子のしあわせ健康レシピ
日本ではあまり浸透していない様ですが、欧米ではヴィーガン(完全菜食主義・注1)レストランがたくさんあります。さらに殆どの店がヴィーガンメニューを複数以上扱っています。ヴィーガンになる動機は人それぞれで、大きく分けると1… -
蘇我コミュニティセンター分館 ハーモニープラザに開館、イベント申込受付中【千葉市】
京成千葉寺駅から徒歩7分、千葉市ハーモニープラザ内に今年新たにコミュニティセンターができました。当初は4月オープン予定でしたが、新型コロナ感染症対策のために延期となり、5月27日にスタート。 200名の客席があるハ… -
これが朝顔?伝統のいろいろな花と葉【佐倉市】
[caption id="attachment_36983" align="alignright" width="300"] 黄縮緬葉瑠璃筒白総鳥甲吹上台咲牡丹[/caption] 国立歴史民俗博物館・くらしの植… -
大好きなハーブと小物作り ホッとする時間のサポートをハーバリスト 小田慶子さん【市原市】
市原市国分寺台のいちはら市民ネットワークギャラリーで、小田慶子さんによる『バングラデシュと日本の手仕事展』が今月末まで開催されている。ハーブを使った品、バングラデシュの刺繍による布小物など、様々な手作り品が並び、好評だ… -
スポ協通信 子どもと大人 勝利に向けて一心に ~市原市少年野球協会~
本協会は昭和50年(1975年)設立、ピーク時の傘下チームは60を数えましたが、昨今の少子化により、現在は17チームで活動しています。三和・南総地域を主体とする東部地区、五井周辺の西部地区、姉崎周辺の南部地区、八幡・ち… -
オリーブを地域の特産品に!東金市で官民一体の取り組み【東金市】
東金市ではオリーブの産地化を目指し、市で公募した43軒の農家が3000本のオリーブの木を栽培している。昨年秋には台風により、収穫を控えていたほとんどの実が落ち、倒木の被害にもあった。無事に残った約40キロの果実はエキス…